SIM株式会社

愛知のコンクリート工事ならSIM株式会社 | ブログ

お問い合わせ

※営業電話はお断りいたします

ブログ

BLOG

施工の進捗などを更新してまいります

現在進めている施工現場の進捗や営業に関する内容などを、随時投稿してまいります。お客様にとって有益な情報をお届けできるよう努めておりますので、ご利用の際に合わせてご覧ください。急なご依頼にも対応し、愛知県エリアでご依頼を承っております。快適に暮らせる環境づくりをサポートします。

コンクリートは耐久性が高い建材ですが、外構(庭、駐車場、歩道など)に使用される場合、適切な手入れとメンテナンスが必要です。以下に、コンクリート外構を長持ちさせるための具体的なコツと手入れ方…

コンクリートは建築や土木工事に欠かせない素材であり、様々な種類と用途があります。 この記事では、代表的なコンクリートの種類とその特徴、および具体的な用途について詳しく解説します。1.普通コンク…

こんにちは!コンクリート補修が得意なSIMです。本日はひび割れの施工事例をご紹介します!コンクリートのひび割れには、表面ひび割れや収縮ひび割れなど様々な種類がありその原因も、現場の状況により、…

コールドドジョイントとは、コンクリート施工における接合部分の不具合のことをいいます。 コールドジョイントが発生すると様々な問題が生じます。構造強度の低下:接合部分が不安定なため、全体的な構造…

こんにちは!コンクリート補修が得意なSIM株式会社です。本日は、前回の「コンクリートの色合わせについて」に続いて、補修後の色合わせに使用するSIM独自の染料についてお話します。コンクリート補修…

こんにちは!SIMです。今日はコンクリート補修の中でも特に難しい「色合わせ」についてお話しします。コンクリートのひび割れや欠けを補修する際に、周囲と自然に馴染むように色を合わせることは、見た目…

こんにちは!コンクリート補修が得意なSIM株式会社です。本日はジャンカの補修をご紹介します。ジャンカとは、コンクリートの打設不良によって生じる表面の粗い穴や凹凸のことを指します。ジャンカが発生…

こんにちは! コンクリート補修が得意なSIM株式会社です。本日は、土間のひび割れ(クラック)補修をご紹介します。 経年劣化により発生してしまったひび割れ補修を行いました。 土間のひび割れは、乾燥…

こんにちは!コンクリート補修が得意なSIM株式会社です。今回はコンクリートの剥がれ補修のBefore→Afterをご紹介します。コンクリート剥がれは、コンクリートの中性化や凍害等を原因で起こります。剥がれ…

こんにちは!コンクリート補修が得意なSIM株式会社です。今回はコンクリートの色むら補修のBefore→Afterをご紹介します。コンクリートの色むらは、材料の均一性の問題や乾燥条件の違いなど、できてしまう…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。