SIM株式会社

タイル補修

お問い合わせ

※営業電話はお断りいたします

タイル補修

タイルの浮きや剥がれにより、張替えや補修工事を行う前には、下地(コンクリート)のひび割れや欠損といった不具合をしっかりと補修する「下地補修」が重要です。これらの補修を怠ると、仕上がりが美しくても、早期にタイルの剥離や破損が再発する原因となります。下地の状態を的確に把握し、劣化や脆弱な部分を適切な方法で補修することで、タイルの剥離や浮きを防ぎ、仕上がりの美しさと耐久性を長く保つことができます。タイルの安全性と美観を長持ちさせるため、確かな技術で最適な下地補修を実施します。

調査・診断

investigation

原因を追及し根本から直す

不具合の進行を防ぎ、確実な補修を行うために、まず現地調査を実施し、不具合の原因を徹底的に追究します。状況に応じて、専門知識を持つコンクリート診断士による詳細な診断も実施いたします。原因を的確に見極めた上で、根本から解決できる最適な補修方法をご提案いたします。

表面的な補修ではなく、長期的な安心と耐久性を実現するための確かな施工をお約束します。

補修・工法一覧

list

ひび割れの補修

張替え工法

700円/枚~ ※材工共価格(タイル材費用は含みません)

欠損したタイルを剥がし、部分的な補修では対応できない場合に行うのがタイルの張替えです。劣化したタイルと下地を適切に処理し、新しいタイルを施工することで、美観と耐久性を回復させます。
※同じタイルが廃版の場合はマネもるをご利用ください
※下地補修はコンクリート補修をご利用ください

欠損の補修

張替え工法

700円/枚~ (工賃のみ タイル費用は含みません)

浮いたタイルを張替えます。劣化したタイルと下地を適切に処理し、新しいタイルを施工することで、美観と耐久性を回復させます
※同じタイルが廃版の場合はマネもるをご利用ください
※下地補修はコンクリート補修をご利用ください

モルタル補修

1,400円/箇所~(100mm*100mm)

欠損した部分に補修材を充填し、強度と耐久性を回復させる工法です。タイルを剥がさずに補修できる場合もあり、美観を維持しながら補強が可能です。特に、下地の劣化が進行している場合に有効で、適切な処理を施すことで、剥落防止や耐久性の向上につながります。

浮きの補修

張替え工法

700円/枚~ (工賃のみ タイル費用は含みません)

浮いたタイルを張替えます。劣化したタイルと下地を適切に処理し、新しいタイルを施工することで、美観と耐久性を回復させます
※同じタイルが廃版の場合はマネもるをご利用ください
※下地補修はコンクリート補修をご利用ください

エポキシ樹脂注入アンカーピンニング工法

6,000円/㎡~

浮いた隙間にエポキシ樹脂を注入して接着させます。タイルを剥がさず補修できるため、美観を維持したまま剥落防止が可能です。
注入する際に同時にピンを挿入させるため下地と一体化し、剥落防止効果もあります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。